人事部
執行役員 部長
伊藤貴志
お問い合せ:
TEL: 03-5397-6341
(武蔵商事株式会社 担当:伊藤)
よくある質問
下記には、学生の皆さんから多い採用での質問をQ&A形式で記します
研修制度・福利厚生制度について
Q 教育制度について教えてください。
A 入社後は社内や外部機関の研修に参加してもらいます。併せて、入社6ヵ月間はBS制度(ブラザー&シスター制度)を設けており、基本的な業務から社会人としての心構え、相談ごとなど、新入社員1名に対し先輩社員が1名就き、マンツーマンで教えてもらえる制度です。また、2年目以降に関しましても、階層別研修制度を設けており、それぞれの等級や職階、レベルに合わせて、必要な知識・スキルを習得するため、外部機関の研修に参加しています。
Q 福利厚生制度にはどのようなものがありますか?
A 資格手当や住宅手当、図書費、社内サークル等の活動支援制度があります。その他にも、福利厚生サービスに加入しており、映画館や宿泊施設の割引利用や結婚・出産時等の各種給付金制度を利用することができます。休日や長期休暇の際に活用しています。
Q どのような休暇制度がありますか?
A 年1回、5日間(休日含め最大9日間)の連続休暇を取得できる長期休暇制度をはじめ、アニバーサリー休暇やプラスワン休暇など、社員の様々な事情に対応した休暇制度を設けています。
資格・職場環境について
Q 資格を持っていたほうが入社後に有利ですか?
A 弊社では、日商簿記や宅地建物取引士等の資格取得を推奨しておりますが、採用に関しては、人物重視とさせていただいております。しかし、不動産に携わるうえで宅建資格は必須となりますので、自己成長のためにも資格取得をおすすめします。
Q どんな社員の方が多いですか?
A 明るく、元気な社員が多いです。会社全体の約半数が20代~30代前半の社員ということもあり、社員同士が兄弟姉妹のようなアットホームな雰囲気です。しかし業務中は、与えられた役割の中で、責任を持って取り組む、そういったメリハリも大切にしています。また、女性社員も多く在籍しており、会社の方針としても女性がさらに活躍できる環境を提供していきたいと考えています。
採用全般・選考フローについて
Q 求められる人物像を教えて下さい。
A 個性を重視しますが、
①何事にも前向きな姿勢で取り組める人材
②創意工夫のできる人材
③明るく礼儀正しい人材
このような方と一緒に仕事をしたいと考えています。
Q 今後の選考フローを教えてください。
A 2019年度における選考の流れについては以下の通りです。
(※変更となる場合もあります。)
会社説明会/質疑応答
↓
一次選考(適性検査・面接)
↓
二次選考(面接)
↓
最終選考(役員面接)
↓
内々定